以前は無料で全部見れたドットインストール
WEBの勉強でよく利用していたけど
有料(月額1,080円)になってから足が遠のいてたが
自分の情報が古くなったというか
分からないことが増えてきたので
思い切って有料会員に登録
久しぶりに見てみたけど
やっぱこのサイトはすごい!
本よりも分かりやすい
プログラマーを目指す人の1歩目にもいいと思う
ドットインストール
https://dotinstall.com/
以前は無料で全部見れたドットインストール
WEBの勉強でよく利用していたけど
有料(月額1,080円)になってから足が遠のいてたが
自分の情報が古くなったというか
分からないことが増えてきたので
思い切って有料会員に登録
久しぶりに見てみたけど
やっぱこのサイトはすごい!
本よりも分かりやすい
プログラマーを目指す人の1歩目にもいいと思う
ドットインストール
https://dotinstall.com/
Adobe CCの勉強会(自主練)
PhotoshopのIllustrator進歩はすごいが
結局、使う機能は決まってるので
あんま関係ないかな、、、
XDもすごいけど
あまりデザインの凝ったサイトは作らないし
最初からBootstrapで作ってしまうので
わざわざ使う事はないかな、、、
Dreamweaverはすごい!
WEB制作はCodaを使って手打ちしていて
Dreamweaverはかなり長い年月触ってなく
浦島太郎状態だったせいもあるが
Bootstrapとの連携が強化されていて
目からウロコだった
ソフトの勉強はネット検索と書籍でやっていたが
YouTubeにもたくさんあって
手取り足取り分かりやすい(時間が掛かるけど)
エビスコムの新著
「WordPressレッスンブック 5.x対応版」が届いた
理由はないけど外で撮影
WEBの本はいろいろあるけど
エビスコムのは分かりやすいし
新しい情報を教えてくれる
本棚がいっぱいになってきたので
パラパラとめくって
古いものは捨てることにした
昨日の続き
「Affinity Photo」より前からあった
「Pixelmator」にPro版があるようなので
こちらも購入(セール期間中だった)
まだどちらも使い込んでいないが、、、
アイコンやインターフェース
直感では「Pixelmator Pro」の方がいい
Affinity Photo
・マルチプラットフォーム
・Affinity Designerというドローアプリもある
Pixelmator Pro
・Mac版のみ
Photoshop
・マルチプラットフォーム
・実はこれが使いたいが高い
昔々の話
デザイン事務所などにAdobeの箱が
並べられて置かれてるのに憧れて
自分の部屋で実現した時は嬉しかった
今は「Adobe税」などと呼ばれ
昔のソフトを使い続ける人が多く
自分もその一人だけど
macOSのバージョンアップが続き
Photoshopが落ちやすくなってしまった、、、
代わりになる「Affinity Photo」を買ってみたが
う〜ん、慣れるまでに時間が掛かりそう
Photoshopの入った「フォトプラン」なら
月額980円で使えるが、どっちにするか迷う
cssの勉強会
「中級者用」と書いてあったけど
むむむ難しい、、
同じ結果でも何通りかの方法が記載されているが
全部を覚えるのは無理
レイアウトに関してはGrid Layoutは諦めて
Flexboxを徹底的に覚えるのが
個人的にはシンプルでいいかと思う
ネットショップで使ってるカラーミーショップ
テンプレートを買ってカスタマイズするんだけど
なかなか大変
「Bootstrap4を入れられたらラクなのに」
って思ってたら、裏技的な方法があった
集客→検索エンジン対策→headタグ内フリースペース設定
にbootstrap4のheadタグを読み込ませちゃう
あとはカラーミーショップの独自タグを勉強すれば
けっこう自由に作れるかも
カラーミーショップ
https://shop-pro.jp